suzukiconsultant’s blog

台湾ビジネス 台湾人材 台湾企業経営

実態とかけはなれた政府の認識 議事録で明らかに

本日外出から戻り、下記の記事が目に入った。産経新聞のニュースらしいが。
何も言う事はない。
本当かどうかは分からないが、こんな話が出ること自体末期状態だと思う。
 
被災者の方々は、すでに限界状態を通り越した精神状態なのに。
 
自民党の谷垣さんに入閣してくれと言っている責任逃れをしたい首相。
今頃被災地入りして謝罪している東電の社長。忙しかったんですよね。きっと。
 
打って変って、現場で危険に直面しながら作業を続けている英雄の方々。
 
悲しいですね。
 
早く事態が収拾してもらう事を願うばかりです。
 

実態とかけはなれた政府の認識 議事録で明らかに

東日本大震災をめぐり、枝野幸男官房長官が18日の政府と与野党の震災対策合同会議で、計画停電への対応を自画自賛するなど、政府・民主党の認識が実態とは大きくかけ離れていることが21日、産経新聞が入手した合同会議や実務者会合の議事録で明らかになった。一方、民主党の岡田克也幹事長からは緊張感の欠如ともとれる発言も出ている。
記事本文の続き ■「アリーナには人もモノもあり~な」
 枝野氏は地震発生後、緊急災害対策、原発事故、計画停電などに関する政府の対策本部の調整役となったものの、対応の遅れが批判された。
 会議出席者が作成した議事録によると、18日の合同会議で、社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。
 これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。
 また、岡田氏は18日の合同会議で、19日から毎日開くことになった実務者会合について会合ごとにテーマを絞ることを提案した。「最初の20分は原発、後の40分は物資輸送ということで…」などと、会議の中身よりも1時間で終えることにこだわった。
 実際、岡田氏は19日の実務者会合で原発の問題で議論が行われている最中、「時間もないので物資輸送の件に移りましょう」と発言。さらに開始からちょうど1時間後に終了宣言し、会合を打ち切った。
 岡田氏は21日、福島県双葉町の住民が集団避難しているさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)を視察。帰京後、国会内の幹事長室に戻った際、周囲に「アリーナには人もモノもあり~な」と冗談を飛ばしていたという。